これまでのこだわりをちょっとだけ捨てて、大盛りなお店やラーメン二郎を巡る思い出ブログ。
最適化 … IE 7 ・ Java : on ・ 1024*768 旧ブログ … 「満腹中枢を刺激せよ!」
最適化 … IE 7 ・ Java : on ・ 1024*768 旧ブログ … 「満腹中枢を刺激せよ!」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大阪市内散策も終わり日も暮れかけ始めた頃、今日の締めにと目指したのは
大阪府堺市北区にある「中華料理 豚麺」。紹介ページ等を見ると好物料理の
ボリュームが良さそうで、こうした機会に必ず訪れたかったお店のひとつである。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 外観 】

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 店内&メニュー 】

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 注文品 】
そのお目当てこそケチャップライスを玉子で包んだ…そう、「オムライス(大)」。
ほかのメニューも見事な大盛りっぷりのようなのだが、なんせ去年の岩手・秋田
旅行で食べた以来2ヶ月半ぶりだし、ここで別ものには変えられないでしょう…。
・ オムライス(大) ¥1000





-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 その他 】
しばらくして、まるでお手本とも言うべき綺麗な形をしたオムライスがお目見え。
濃すぎるのことないケチャップライスは海老やお肉、さらに玉子
が使われており、
炒飯の仕様に近い感じでかなり食べやすい。それほど大きくない?なんて侮る
なかれ、ほぐすと増えるしっかり詰まったトラップ盛りなのでご注意を…( ̄∀ ̄;

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 今日のまとめ 】
1.食 : 喫茶Y
… 朝早くから常連さんの姿も多くて賑やかだったのが印象的。
2.観 : 大阪市内
… グルッとまわっただけでは、大阪の雰囲気は味わえず。。
3.食 : やまちゃん
… 美味しいは美味しいだけに、他店がより気になるところ。
4.食 : 豚麺 … 店主の人柄も良くて、また機会があれば是非寄りたいですね。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
店名 : 中華料理 豚麺
住所 : 大阪府堺市北区中百舌鳥町5-798-7 【 地図 】
電話 : 072-257-1430 定休日 : 火・第1月 駐車場 : 無
営業 : 全日 11:30-15:00 / 17:30-21:30
※ お店に確認をとった情報ではありません ※
大阪府堺市北区にある「中華料理 豚麺」。紹介ページ等を見ると好物料理の
ボリュームが良さそうで、こうした機会に必ず訪れたかったお店のひとつである。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 外観 】
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 店内&メニュー 】
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 注文品 】
そのお目当てこそケチャップライスを玉子で包んだ…そう、「オムライス(大)」。
ほかのメニューも見事な大盛りっぷりのようなのだが、なんせ去年の岩手・秋田
旅行で食べた以来2ヶ月半ぶりだし、ここで別ものには変えられないでしょう…。
・ オムライス(大) ¥1000
【 その他 】
しばらくして、まるでお手本とも言うべき綺麗な形をしたオムライスがお目見え。
濃すぎるのことないケチャップライスは海老やお肉、さらに玉子
炒飯の仕様に近い感じでかなり食べやすい。それほど大きくない?なんて侮る
なかれ、ほぐすと増えるしっかり詰まったトラップ盛りなのでご注意を…( ̄∀ ̄;
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 今日のまとめ 】
1.食 : 喫茶Y
2.観 : 大阪市内
3.食 : やまちゃん
4.食 : 豚麺 … 店主の人柄も良くて、また機会があれば是非寄りたいですね。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
店名 : 中華料理 豚麺
住所 : 大阪府堺市北区中百舌鳥町5-798-7 【 地図 】
電話 : 072-257-1430 定休日 : 火・第1月 駐車場 : 無
営業 : 全日 11:30-15:00 / 17:30-21:30
※ お店に確認をとった情報ではありません ※
PR
男鹿半島ドライブを終えると、実質的に1日目最後の目的地として訪れたのが、
能代市は五能線・向能代駅の目の前にある「御食事処 富士食堂」。こちらも
昼食をいただいた「山の五代」と同様、まさに知る人ぞ知る有名な食堂だそうだ。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 外観 】

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 店内&メニュー 】
・ テ : 7 (1・2・4×1) / 座 : 8 (4×2) ほど。
・ 定食、ラーメン、うどん・そばなど。値段は500円前後とまさにリーズナボー。。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 注文品 】
お目当ては、富士食堂を知るキッカケになった「オムライス」。
紹介しているサイトを見る限りだと、多くは普通盛りでもボリュームがありそうで
特に麺類の大盛りあたりが気になったりするも、やはりここは大好きな1品で…。
・ オムライス(大盛り) ¥630





-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 その他 】
・ 女将さんが調理中に発した単語は多分、「重てっ」で間違っていなさそう…。。
・ 玉子はふんわり、でもドッシリした重厚感
。店内も味もまさに食堂って感じです。
帰り際に女将さんが「これからまたドライブするに口元が淋しかったらお食べ」と
手渡してくれた「揚げ菓子」を片手に、行くぞぉ~宿泊先のある岩手県へ ̄□ ̄)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 今日のまとめ 】
1.観 : 抱返り渓谷
… さてこれからって時にあの看板はかなり堪えますね…。
2.食 : 山の五代
… さすがに「ダブルチョモ」注文のお客さんはいませんで^^;
3.観 : 男鹿半島
… 車の往来はかなり少なめ。今度は二輪で走りたいなぁ~。
4.食 : 富士食堂 … 「鳥取」から来たお客さんもいたとか。うぅ~ん、参りました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
店名 : 御食事処 富士食堂
住所 : 秋田県能代市落合字下大野70-140 【 地図 】
電話 : 0185-54-3379 定休日 : 第1・3・5日 駐車場 : 有
営業 : 平日 11:00-15:00 / 17:00-18:30
第2・4日 11:00-13:00
※ お店に確認をとった情報ではありません ※
能代市は五能線・向能代駅の目の前にある「御食事処 富士食堂」。こちらも
昼食をいただいた「山の五代」と同様、まさに知る人ぞ知る有名な食堂だそうだ。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 外観 】
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 店内&メニュー 】
・ テ : 7 (1・2・4×1) / 座 : 8 (4×2) ほど。
・ 定食、ラーメン、うどん・そばなど。値段は500円前後とまさにリーズナボー。。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 注文品 】
お目当ては、富士食堂を知るキッカケになった「オムライス」。
紹介しているサイトを見る限りだと、多くは普通盛りでもボリュームがありそうで
特に麺類の大盛りあたりが気になったりするも、やはりここは大好きな1品で…。
・ オムライス(大盛り) ¥630
【 その他 】
・ 女将さんが調理中に発した単語は多分、「重てっ」で間違っていなさそう…。。
・ 玉子はふんわり、でもドッシリした重厚感
帰り際に女将さんが「これからまたドライブするに口元が淋しかったらお食べ」と
手渡してくれた「揚げ菓子」を片手に、行くぞぉ~宿泊先のある岩手県へ ̄□ ̄)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 今日のまとめ 】
1.観 : 抱返り渓谷
2.食 : 山の五代
3.観 : 男鹿半島
4.食 : 富士食堂 … 「鳥取」から来たお客さんもいたとか。うぅ~ん、参りました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
店名 : 御食事処 富士食堂
住所 : 秋田県能代市落合字下大野70-140 【 地図 】
電話 : 0185-54-3379 定休日 : 第1・3・5日 駐車場 : 有
営業 : 平日 11:00-15:00 / 17:00-18:30
第2・4日 11:00-13:00
※ お店に確認をとった情報ではありません ※
三十三間堂・八坂神社・二条城の順にめぐり、銀閣寺行きのバスに乗るために
京都市役所に移動。そこで昼食をいただくべく訪れたのが「グリル アローン」。
今日も「行きたいお店」かつ「移動ロスは最小限に」を考慮すると、市役所のすぐ
近く建つ雑居ビル1Fに軒を構える
有名な洋食屋さん以外にあり得ないでしょう!
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 外観 】

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 店内&メニュー 】
・ テ : 42 (4×9、6×1) ほど。
・ 営業時間は8時からだが、洋食メニューが食べられるのは11時以降とのこと。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 注文品 】
お目当ては、アローンの名物メニューとも言うべき「オムライス」。
普通盛りでも十分過ぎるほどのボリュームのため、大盛りをお願いすると制止を
含む簡単な説明をされたが、多分大丈夫であることを伝えると無事注文が通る。
・ オムライス(大盛り) ¥580





-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 その他 】
・ 丸皿とのフィット感がなんともたまらない、まさに期待通りの満月オムライス。
・ 見事なまでに「大盛り」を具現
しているにも関わらず、なんとお値段据え置き!
チキンライスに入っているのは玉葱など定番ながら、ソースはリンゴの香り漂う
オリジナルソース。好みが分かれそうな味だけど、個人的にはグーです( ̄∀ ̄

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 今週のまとめ 】
1.観 : 京都市内
… 祇園を歩くも、やはり10時前では舞妓さんを目撃出来ず。
2.食 : アローン … 自分達と同様、グループ客の席には1つはオムライスが…。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
店名 : グリル アローン
住所 : 京都府京都市中京区(省略) 【 地図 】
電話 : 075-221-3923 定休日 : 木 駐車場 : 無
営業 : 全日 8:00-19:30 (食事 11:00~)
※ お店に確認をとった情報ではありません ※
京都市役所に移動。そこで昼食をいただくべく訪れたのが「グリル アローン」。
今日も「行きたいお店」かつ「移動ロスは最小限に」を考慮すると、市役所のすぐ
近く建つ雑居ビル1Fに軒を構える
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 外観 】
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 店内&メニュー 】
・ テ : 42 (4×9、6×1) ほど。
・ 営業時間は8時からだが、洋食メニューが食べられるのは11時以降とのこと。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 注文品 】
お目当ては、アローンの名物メニューとも言うべき「オムライス」。
普通盛りでも十分過ぎるほどのボリュームのため、大盛りをお願いすると制止を
含む簡単な説明をされたが、多分大丈夫であることを伝えると無事注文が通る。
・ オムライス(大盛り) ¥580
【 その他 】
・ 丸皿とのフィット感がなんともたまらない、まさに期待通りの満月オムライス。
・ 見事なまでに「大盛り」を具現
チキンライスに入っているのは玉葱など定番ながら、ソースはリンゴの香り漂う
オリジナルソース。好みが分かれそうな味だけど、個人的にはグーです( ̄∀ ̄
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 今週のまとめ 】
1.観 : 京都市内
2.食 : アローン … 自分達と同様、グループ客の席には1つはオムライスが…。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【その他の写真】
店名 : グリル アローン
住所 : 京都府京都市中京区(省略) 【 地図 】
電話 : 075-221-3923 定休日 : 木 駐車場 : 無
営業 : 全日 8:00-19:30 (食事 11:00~)
※ お店に確認をとった情報ではありません ※
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
更新履歴 ( 2010年 2月 ~ 最新 )
・ 012: 湘南藤沢店
・ 011: 八王子野猿街道店2
・ 019: 小ざさ
・ 018: メイカセブン
・ 017: 珈琲屋OB
・ 012: 吉野家(蓮田SA店)
・ 053: 富士山本宮 浅間大社(静岡)
・ 052: 東京スカイツリー(3)(東京)
・ 051: 三浦半島 灯台めぐり(神奈川)
・ 050: 鹿島大神宮・杉沢の大杉(福島)
・ 049: ドーム・市場・運河(北海道)
・ 048: テイネスキー場(北海道)
・ 047: 筑波宇宙センター(茨城)
更新履歴 ( 2009年 11月 ~ 2月 )
・ 010: めじろ台法政大学前店
・ 009: 品川店
・ 006:モッコリ豚
・ 005:ジャンクガレッジ
・ 016: でり家ベーカリー
・ 015: 甘味処 なみこし茶屋
・ 014: マリオンクレープ
・ 013: たこ焼 やまちゃん
・ 012: ウェンディーズ
・ 011: 元祖 青木屋
・ 010: 船橋屋
・ 009: 発祥・元祖店巡り(2)
・ 008: 2010年食べ初め
・ 007: 2009年食べ納め
・ 046: 千葉県立富津公園(千葉)
・ 045: さきたま古墳公園(埼玉)
・ 044: 横山展望台・英虞湾(三重)
・ 043: 法隆寺・室生寺(奈良)
・ 042: 大阪市内散策(大阪)
・ 041: 笛吹川フルーツ公園(山梨)
・ 040: 福用お立ち台・蓬萊橋(静岡)
・ 039: 寸又峡温泉郷(静岡)
・ 038: 展望館・犬吠崎灯台(千葉)
・ 037: 埼玉スタジアム2002(埼玉)
・ 036: 東京スカイツリー(2)(東京)
・ 035: 亀戸天神社(東京)
・ 034: 北山崎展望台(岩手)
・ 033: 龍泉洞(岩手)
・ 032: 小岩井農場まきば園(岩手)
・ 031: 男鹿半島(秋田)
・ 030: 抱返り渓谷(秋田)
更新履歴 ( 2009年 9月 ~ 11月 )
・ 008: 桜台駅前店
・ 007: 立川店
・ 004: らーめん大
・ 003: 麺香房 暖々
・ 009: イワタ珈琲店
・ 008: 不二家
・ 007: ペール・ノエル
・ 005: 発祥・元祖店巡り(1)
・ 029: 黒部ダム(富山)
・ 028: 江ノ島(神奈川)
・ 027: 京都旅行3日目(京都)
・ 026: 京都旅行2日目(京都)
・ 025: 京都旅行1日目(京都)
・ 024: 東京モーターショー(千葉)
・ 023: 白川郷合掌造り集落(岐阜)
・ 022: 兼六園(石川)
・ 021: 名古屋市内散策(愛知)
・ 020: 富士五湖めぐり(山梨)
・ 019: 偕楽園(茨城)
・ 018: 妙義山(群馬)
・ 017: 国営昭和記念公園(東京)
・ 016: 富士急ハイランド(山梨)
・ 015: かつらぎ山パノラマパーク(静岡)
・ 014: 餃子像(栃木)
更新履歴 ( 2009年 5月 ~ 8月 )
・ 006: 京急川崎店
・ 005: 新小金井街道店
・ 004: 横浜関内店
・ 003: 茨城守谷店
・ 002: 栃木街道店
・ 001: 神田神保町店
・ 002: 富士丸 神谷本店
・ 001: 蓮爾
・ 006: くまたぱん本舗
・ 005: 薄皮饅頭 柏屋本店
・ 004: 芋ようかん 舟和本店
・ 003: 元祖ブタまん 江戸清
・ 002: エクセルシオールカフェ
・ 001: 珈琲所 コメダ珈琲店
・ 002: 大手牛丼チェーン店巡り
・ 001: 水沢うどん屋さん巡り
・ 013: 袋田の滝&月居山(茨城)
・ 012: 東京スカイツリー(東京)
・ 011: シティー・ズー ノア(神奈川)
・ 010: 潮風公園(東京)
・ 009: 皇居(東京)
・ 008: 牛久大仏(茨城)
・ 007: 福島競馬場(福島)
・ 006: 成田山新勝寺(千葉)
・ 005: 御岳昇仙峡(山梨)
・ 004: 横浜スカイウォーク(神奈川)
・ 003: みかも山公園(栃木)
・ 002: 高根展望台(群馬)
・ 001: 鋸山ロープウェー(千葉)
カテゴリー
アーカイブ