これまでのこだわりをちょっとだけ捨てて、大盛りなお店やラーメン二郎を巡る思い出ブログ。
最適化 … IE 7 ・ Java : on ・ 1024*768 旧ブログ … 「満腹中枢を刺激せよ!」
最適化 … IE 7 ・ Java : on ・ 1024*768 旧ブログ … 「満腹中枢を刺激せよ!」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京都旅行2日目。昨日に続き、太陽の姿が確認できる絶好のお出かけ日和。
丸一日フリータイムとは言え、拝観時間が短い社寺も多く、午前中に到着をした
昨日と比べて余裕があるワケでもない。ささっ、今日も周遊にレッツゴー( ̄□ ̄
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 三十三間堂(蓮華王院本堂) 】
・ 創建:1165年。本尊:千手観音。天台宗妙法院の境外仏堂。
・ 1001体の千手観音、それに随従する風神・雷神が並ぶ光景は圧巻の一言。

名称 : 蓮華王院 三十三間堂
住所 : 京都府京都市東山区三十三間堂廻町657 【 地図 】
電話 : 075-561-0467 駐車場 : 有
開門 : 時期により変動(詳細は【 HP 】)
※ 施設に確認をとった情報ではありません ※
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 八坂神社 】
・ 創建:656年。主祭神:素戔嗚尊(スサノオ)・櫛稲田姫命など。
・ 日本三大祭りのひとつ「祇園祭」の舞台。最近修復を終えた祇園のシンボル。

名称 : 八坂神社
住所 : 京都府京都市東山区祇園町北側625 【 地図 】
電話 : 075-561-6155 駐車場 : 有料
参拝 : 24時間可(詳細は【 HP 】)
※ 施設に確認をとった情報ではありません ※
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 二条城 】 ※世界遺産
・ 築城:1603年。江戸幕府の始まり(将軍宣下)と終わり(大政奉還)の場所。
・ 京都に点在する世界遺産のなかで、唯一寺社仏閣ではない文化財だそうだ。

名称 : 元離宮二条城
住所 : 京都府京都市中京区二条通(省略) 【 地図 】
電話 : 075-841-0096 駐車場 : 有料
開門 : 8:45-17:00(詳細は【 HP 】)
※ 施設に確認をとった情報ではありません ※
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 慈照寺(銀閣寺) 】 ※世界遺産
・ 創建:1490年。本尊:釈迦如来。臨済宗相国寺派の寺院。
・ 「足利義政」を知り「銀じゃねぇ!」を連呼した、中3の修学旅行が懐かしぃ…。

名称 : 慈照寺(銀閣寺)
住所 : 京都府京都市左京区銀閣寺町2 【 地図 】
電話 : 075-771-5725 駐車場 : 有料
開門 : 時期により変動(詳細は【 HP 】)
※ 施設に確認をとった情報ではありません ※
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 雲龍院(泉涌寺) 】
・ 創建:1372年。本尊:薬師如来。真言宗泉涌寺派の寺院。
・ 西国薬師如来四十番霊場であり、「総本山 御寺 泉涌寺」の写経道場。

名称 : 瑠璃山 雲龍院
住所 : 京都府京都市東山区泉涌寺山内町36 【 地図 】
電話 : 075-561-1551 駐車場 : 有
開門 : 時期により変動(詳細は【 HP 】)
※ 施設に確認をとった情報ではありません ※
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 東福寺 】
・ 創建:1236年。本尊:釈迦如来。臨済宗東福寺派大本山の寺院。
・ 洗玉澗を埋め尽くす紅葉は、京都の中でも超がつくほどの人気紅葉スポット。

名称 : 臨済宗大本山 東福寺
住所 : 京都府京都市東山区本町15-778 【 地図 】
電話 : 075-561-0087 駐車場 : 有料
開門 : 時期により変動(詳細は【 HP 】)
※ 施設に確認をとった情報ではありません ※
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 京都タワー 】
・ 京都駅烏丸中央口前、京都タワービルの上に立つ高さ131mの展望塔。
・ 建設するにあたり、歴史的景観との調和・不調和が争点にもなったそうで…。

名称 : 京都タワー
住所 : 京都府京都市下京区烏丸七条下ル 【 地図 】
電話 : 075-361-3215 駐車場 : 有料
営業 : 9:00-21:00(詳細は【 HP 】)
※ 施設に確認をとった情報ではありません ※
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
市営バス・地下鉄・タクシーの利用のほか、徒歩での移動を主体とした2日目。
「哲学の道」
をはじめ、なだらかな傾斜が続く裏道や観光客で賑わう沿道などを
のんびり歩き、温泉でその疲れを癒したあとに彩り豊かな京料理
で舌鼓をうつ。
少しムリがあるかも…なんて心配だったけど、今日も無事終了(-ω- zzzzZZ
丸一日フリータイムとは言え、拝観時間が短い社寺も多く、午前中に到着をした
昨日と比べて余裕があるワケでもない。ささっ、今日も周遊にレッツゴー( ̄□ ̄
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 三十三間堂(蓮華王院本堂) 】
・ 創建:1165年。本尊:千手観音。天台宗妙法院の境外仏堂。
・ 1001体の千手観音、それに随従する風神・雷神が並ぶ光景は圧巻の一言。
【その他の写真】
名称 : 蓮華王院 三十三間堂
住所 : 京都府京都市東山区三十三間堂廻町657 【 地図 】
電話 : 075-561-0467 駐車場 : 有
開門 : 時期により変動(詳細は【 HP 】)
※ 施設に確認をとった情報ではありません ※
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 八坂神社 】
・ 創建:656年。主祭神:素戔嗚尊(スサノオ)・櫛稲田姫命など。
・ 日本三大祭りのひとつ「祇園祭」の舞台。最近修復を終えた祇園のシンボル。
【その他の写真】
名称 : 八坂神社
住所 : 京都府京都市東山区祇園町北側625 【 地図 】
電話 : 075-561-6155 駐車場 : 有料
参拝 : 24時間可(詳細は【 HP 】)
※ 施設に確認をとった情報ではありません ※
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 二条城 】 ※世界遺産
・ 築城:1603年。江戸幕府の始まり(将軍宣下)と終わり(大政奉還)の場所。
・ 京都に点在する世界遺産のなかで、唯一寺社仏閣ではない文化財だそうだ。
【その他の写真】
名称 : 元離宮二条城
住所 : 京都府京都市中京区二条通(省略) 【 地図 】
電話 : 075-841-0096 駐車場 : 有料
開門 : 8:45-17:00(詳細は【 HP 】)
※ 施設に確認をとった情報ではありません ※
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 慈照寺(銀閣寺) 】 ※世界遺産
・ 創建:1490年。本尊:釈迦如来。臨済宗相国寺派の寺院。
・ 「足利義政」を知り「銀じゃねぇ!」を連呼した、中3の修学旅行が懐かしぃ…。
【その他の写真】
名称 : 慈照寺(銀閣寺)
住所 : 京都府京都市左京区銀閣寺町2 【 地図 】
電話 : 075-771-5725 駐車場 : 有料
開門 : 時期により変動(詳細は【 HP 】)
※ 施設に確認をとった情報ではありません ※
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 雲龍院(泉涌寺) 】
・ 創建:1372年。本尊:薬師如来。真言宗泉涌寺派の寺院。
・ 西国薬師如来四十番霊場であり、「総本山 御寺 泉涌寺」の写経道場。
【その他の写真】
名称 : 瑠璃山 雲龍院
住所 : 京都府京都市東山区泉涌寺山内町36 【 地図 】
電話 : 075-561-1551 駐車場 : 有
開門 : 時期により変動(詳細は【 HP 】)
※ 施設に確認をとった情報ではありません ※
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 東福寺 】
・ 創建:1236年。本尊:釈迦如来。臨済宗東福寺派大本山の寺院。
・ 洗玉澗を埋め尽くす紅葉は、京都の中でも超がつくほどの人気紅葉スポット。
【その他の写真】
名称 : 臨済宗大本山 東福寺
住所 : 京都府京都市東山区本町15-778 【 地図 】
電話 : 075-561-0087 駐車場 : 有料
開門 : 時期により変動(詳細は【 HP 】)
※ 施設に確認をとった情報ではありません ※
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 京都タワー 】
・ 京都駅烏丸中央口前、京都タワービルの上に立つ高さ131mの展望塔。
・ 建設するにあたり、歴史的景観との調和・不調和が争点にもなったそうで…。
名称 : 京都タワー
住所 : 京都府京都市下京区烏丸七条下ル 【 地図 】
電話 : 075-361-3215 駐車場 : 有料
営業 : 9:00-21:00(詳細は【 HP 】)
※ 施設に確認をとった情報ではありません ※
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
市営バス・地下鉄・タクシーの利用のほか、徒歩での移動を主体とした2日目。
「哲学の道」
のんびり歩き、温泉でその疲れを癒したあとに彩り豊かな京料理
少しムリがあるかも…なんて心配だったけど、今日も無事終了(-ω- zzzzZZ
PR
サイコ~でした
自分も修学旅行以来の京都でした。
文化遺産なので姿形は当時と変わりませんが、
やはり感銘の受け方はまったく違うものでした
文化遺産なので姿形は当時と変わりませんが、
やはり感銘の受け方はまったく違うものでした

この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
更新履歴 ( 2010年 2月 ~ 最新 )
・ 012: 湘南藤沢店
・ 011: 八王子野猿街道店2
・ 019: 小ざさ
・ 018: メイカセブン
・ 017: 珈琲屋OB
・ 012: 吉野家(蓮田SA店)
・ 053: 富士山本宮 浅間大社(静岡)
・ 052: 東京スカイツリー(3)(東京)
・ 051: 三浦半島 灯台めぐり(神奈川)
・ 050: 鹿島大神宮・杉沢の大杉(福島)
・ 049: ドーム・市場・運河(北海道)
・ 048: テイネスキー場(北海道)
・ 047: 筑波宇宙センター(茨城)
更新履歴 ( 2009年 11月 ~ 2月 )
・ 010: めじろ台法政大学前店
・ 009: 品川店
・ 006:モッコリ豚
・ 005:ジャンクガレッジ
・ 016: でり家ベーカリー
・ 015: 甘味処 なみこし茶屋
・ 014: マリオンクレープ
・ 013: たこ焼 やまちゃん
・ 012: ウェンディーズ
・ 011: 元祖 青木屋
・ 010: 船橋屋
・ 009: 発祥・元祖店巡り(2)
・ 008: 2010年食べ初め
・ 007: 2009年食べ納め
・ 046: 千葉県立富津公園(千葉)
・ 045: さきたま古墳公園(埼玉)
・ 044: 横山展望台・英虞湾(三重)
・ 043: 法隆寺・室生寺(奈良)
・ 042: 大阪市内散策(大阪)
・ 041: 笛吹川フルーツ公園(山梨)
・ 040: 福用お立ち台・蓬萊橋(静岡)
・ 039: 寸又峡温泉郷(静岡)
・ 038: 展望館・犬吠崎灯台(千葉)
・ 037: 埼玉スタジアム2002(埼玉)
・ 036: 東京スカイツリー(2)(東京)
・ 035: 亀戸天神社(東京)
・ 034: 北山崎展望台(岩手)
・ 033: 龍泉洞(岩手)
・ 032: 小岩井農場まきば園(岩手)
・ 031: 男鹿半島(秋田)
・ 030: 抱返り渓谷(秋田)
更新履歴 ( 2009年 9月 ~ 11月 )
・ 008: 桜台駅前店
・ 007: 立川店
・ 004: らーめん大
・ 003: 麺香房 暖々
・ 009: イワタ珈琲店
・ 008: 不二家
・ 007: ペール・ノエル
・ 005: 発祥・元祖店巡り(1)
・ 029: 黒部ダム(富山)
・ 028: 江ノ島(神奈川)
・ 027: 京都旅行3日目(京都)
・ 026: 京都旅行2日目(京都)
・ 025: 京都旅行1日目(京都)
・ 024: 東京モーターショー(千葉)
・ 023: 白川郷合掌造り集落(岐阜)
・ 022: 兼六園(石川)
・ 021: 名古屋市内散策(愛知)
・ 020: 富士五湖めぐり(山梨)
・ 019: 偕楽園(茨城)
・ 018: 妙義山(群馬)
・ 017: 国営昭和記念公園(東京)
・ 016: 富士急ハイランド(山梨)
・ 015: かつらぎ山パノラマパーク(静岡)
・ 014: 餃子像(栃木)
更新履歴 ( 2009年 5月 ~ 8月 )
・ 006: 京急川崎店
・ 005: 新小金井街道店
・ 004: 横浜関内店
・ 003: 茨城守谷店
・ 002: 栃木街道店
・ 001: 神田神保町店
・ 002: 富士丸 神谷本店
・ 001: 蓮爾
・ 006: くまたぱん本舗
・ 005: 薄皮饅頭 柏屋本店
・ 004: 芋ようかん 舟和本店
・ 003: 元祖ブタまん 江戸清
・ 002: エクセルシオールカフェ
・ 001: 珈琲所 コメダ珈琲店
・ 002: 大手牛丼チェーン店巡り
・ 001: 水沢うどん屋さん巡り
・ 013: 袋田の滝&月居山(茨城)
・ 012: 東京スカイツリー(東京)
・ 011: シティー・ズー ノア(神奈川)
・ 010: 潮風公園(東京)
・ 009: 皇居(東京)
・ 008: 牛久大仏(茨城)
・ 007: 福島競馬場(福島)
・ 006: 成田山新勝寺(千葉)
・ 005: 御岳昇仙峡(山梨)
・ 004: 横浜スカイウォーク(神奈川)
・ 003: みかも山公園(栃木)
・ 002: 高根展望台(群馬)
・ 001: 鋸山ロープウェー(千葉)
カテゴリー
アーカイブ