これまでのこだわりをちょっとだけ捨てて、大盛りなお店やラーメン二郎を巡る思い出ブログ。
最適化 … IE 7 ・ Java : on ・ 1024*768 旧ブログ … 「満腹中枢を刺激せよ!」
最適化 … IE 7 ・ Java : on ・ 1024*768 旧ブログ … 「満腹中枢を刺激せよ!」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京都入りから2時間後。平等院鳳凰堂の拝観を終えて次の目的地「東寺」へと
向かう途中に訪れたのは、京都市伏見区にある「広島風お好み焼 ビックリ」。
やはり西へと行くほどお店選びに苦労するが、観光がメインのプランに組み込み
やすい所在が決め手となり、最近ご無沙汰だったお好み焼きをいただくことに。。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 外観 】

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 店内&メニュー 】
・ テ : 36 (4×9) ほど。
・ お好み焼きに焼きそば、イカ焼きなど十数種。そのほとんどが持ち帰り可能。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 注文品 】
お目当ては、単品メニューである「ベタ焼き」・「ネギ焼き」・「関西風」の3種類の
お好み焼きが1度に楽しめる「UFO」。1人1品オーダーということでそのほかに
「ベタ焼き(豚)」・「ネギ焼き(イカ)」・「ビックリ焼きソバ」を注文し待つこと15分。
・ UFO ¥1200





-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 その他 】
・ 鉄板を占有する未確認飛行物体。先のメニューを奥へとどかされたのも納得。
・ 半熟の目玉焼き&甘口と辛口の2ソース、お好みでマヨネーズを絡めれば…。
完成形で提供されるため服に匂いが付きづらく、昼時でも食べに来やすいのが
嬉しいところ。今思えば、なんで同じベタとネギを頼んでしまったんだろ(TmT;;)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 今週のまとめ 】
1.観 : 京都市内
… 鳳凰堂に東寺に金閣寺。龍安寺の庭には二羽ニワト…。
2.食 : ビックリ … キャベツが多く使われたお好み焼きは思ったよりヘルシー。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
店名 : 広島風お好み焼 ビックリ
住所 : 京都府京都市伏見区新町6-473 【 地図 】
電話 : 075-621-3260 定休日 : 月・火・水 駐車場 : 無
営業 : 全日 11:00-14:00 / 17:00-21:00
※ お店に確認をとった情報ではありません ※
向かう途中に訪れたのは、京都市伏見区にある「広島風お好み焼 ビックリ」。
やはり西へと行くほどお店選びに苦労するが、観光がメインのプランに組み込み
やすい所在が決め手となり、最近ご無沙汰だったお好み焼きをいただくことに。。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 外観 】
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 店内&メニュー 】
・ テ : 36 (4×9) ほど。
・ お好み焼きに焼きそば、イカ焼きなど十数種。そのほとんどが持ち帰り可能。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 注文品 】
お目当ては、単品メニューである「ベタ焼き」・「ネギ焼き」・「関西風」の3種類の
お好み焼きが1度に楽しめる「UFO」。1人1品オーダーということでそのほかに
「ベタ焼き(豚)」・「ネギ焼き(イカ)」・「ビックリ焼きソバ」を注文し待つこと15分。
・ UFO ¥1200
【 その他 】
・ 鉄板を占有する未確認飛行物体。先のメニューを奥へとどかされたのも納得。
・ 半熟の目玉焼き&甘口と辛口の2ソース、お好みでマヨネーズを絡めれば…。
完成形で提供されるため服に匂いが付きづらく、昼時でも食べに来やすいのが
嬉しいところ。今思えば、なんで同じベタとネギを頼んでしまったんだろ(TmT;;)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 今週のまとめ 】
1.観 : 京都市内
2.食 : ビックリ … キャベツが多く使われたお好み焼きは思ったよりヘルシー。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【その他の写真】
店名 : 広島風お好み焼 ビックリ
住所 : 京都府京都市伏見区新町6-473 【 地図 】
電話 : 075-621-3260 定休日 : 月・火・水 駐車場 : 無
営業 : 全日 11:00-14:00 / 17:00-21:00
※ お店に確認をとった情報ではありません ※
PR
関東甲信や九州南部、沖縄地方以外で梅雨明けの発表がなされぬまま、
ついに8月に突入。その関東甲信も「戻り梅雨」でイヤな日が続いてますが…。
そんな今日にまず訪れたのは、埼玉県熊谷市柿沼にある「本間焼そば店」。
屋号の通り焼そばがメインのお店なのだが、そのボリュームがまた良いらしい。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 外観 】

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 店内&メニュー 】
・ カ : 3 / テ : 8 (4×2) ほど。
・ 住家の一角にあるこんじまりとした客席。まるで時間の経過が遅く感じます。
・ 「焼そば」と「フライ」がそれぞれ3つのサイズのみで、実にシンプルメニュー。
・ 年季を感じる札。値上げをする時についたであろう擦り跡がどこか切ない…。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 注文品 】
お目当ては、あまり人に教えたくないと称する人がいるほどの「焼そば」。
1番大きいサイズは大となっているが、「特大」なる裏メニューがあるそうで、
確認をしてみると2.5玉か3玉から選べるらしい。となれば、もち3玉でしょう^^
・ 焼そば(特大) ¥840





-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 その他 】
・ うん、まるで小高い丘。お皿の上でふっくらと盛り上がってますな ( ̄∀ ̄
・ ちぢれ細麺
&細切煮豚&濃いめのソースは相性抜群。安心する美味しさだ。
今回は予定を考慮して食べなかったけど、「フライ(大)」も結構な大きさだとか。
もし自宅周辺にあったら、学生時代に部活帰りとかでよく寄ったんだろうなぁ~。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
店名 : 本間焼そば店
住所 : 埼玉県熊谷市柿沼851-15 【 地図 】
電話 : 048-523-7354 定休日 : 月 駐車場 : 有
営業 : 全日 10:30-18:30
※ お店に確認をとった情報ではありません ※
ついに8月に突入。その関東甲信も「戻り梅雨」でイヤな日が続いてますが…。
そんな今日にまず訪れたのは、埼玉県熊谷市柿沼にある「本間焼そば店」。
屋号の通り焼そばがメインのお店なのだが、そのボリュームがまた良いらしい。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 外観 】
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 店内&メニュー 】
・ カ : 3 / テ : 8 (4×2) ほど。
・ 住家の一角にあるこんじまりとした客席。まるで時間の経過が遅く感じます。
・ 「焼そば」と「フライ」がそれぞれ3つのサイズのみで、実にシンプルメニュー。
・ 年季を感じる札。値上げをする時についたであろう擦り跡がどこか切ない…。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 注文品 】
お目当ては、あまり人に教えたくないと称する人がいるほどの「焼そば」。
1番大きいサイズは大となっているが、「特大」なる裏メニューがあるそうで、
確認をしてみると2.5玉か3玉から選べるらしい。となれば、もち3玉でしょう^^
・ 焼そば(特大) ¥840
【 その他 】
・ うん、まるで小高い丘。お皿の上でふっくらと盛り上がってますな ( ̄∀ ̄
・ ちぢれ細麺
今回は予定を考慮して食べなかったけど、「フライ(大)」も結構な大きさだとか。
もし自宅周辺にあったら、学生時代に部活帰りとかでよく寄ったんだろうなぁ~。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
店名 : 本間焼そば店
住所 : 埼玉県熊谷市柿沼851-15 【 地図 】
電話 : 048-523-7354 定休日 : 月 駐車場 : 有
営業 : 全日 10:30-18:30
※ お店に確認をとった情報ではありません ※
新勝寺をぐるりと見回った後、駐車場には戻らずにその足で向かった先は、
総門-成田駅間の参詣道から少し外れた路地に佇む「鉄板やきそば 鈴木」。
なんと「焼きそば」だけで50年続く知る人ぞ知る老舗で、一部の間では微妙な
別名が付けられているもののボリュームが良く、特に学生に人気のお店だそう。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 外観 】

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 店内&メニュー 】
・ カ : 4 / テ : 14 (4人×3、2人×1) ほど。
・ もはやメニュー表はサイズ表記のみ。飲み物なども一切無く、むしろ清々しい。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 注文品 】
自他共に認める優柔不断であっても、悩む心配をしなかったのは久しぶりだ。
入店してメニュー表を一応確認?し、なんらブレることなくお目当てを注文する。
・ やきそば(特大) ¥600





-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 その他 】
・ 丸皿に盛られたそれは小高い山のよう。まさに「特大」という文字が相応しい。
・ 具はキャベツのみ…いや、ほぼナッシング。もうなにもかもがシンプルです^^;
麺は短くボソッとした感があり、でも少し油っこい。隠し味的な何かが入っている
様子もない。とあるサイトの「B級中のB級」という表現に一票投じておこうかな。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 今日のまとめ 】
1.食 : おぴっぴ
… 散策前の腹ごしらえ。コシのあるうどんは腹持ちもグッド。
2.観 : 成田山新勝寺
… のんびりぶらぶらするならやっぱり今時季ですかね。
3.食 : やきそば鈴木 … 「これでいいのだぁ~」とどこからか聞こえてきそう。。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
店名 : 鉄板やきそば 鈴木
住所 : 千葉県成田市上町698-1 【 地図 】
電話 : 0476-23-0316 定休日 : 火・水 駐車場 : 無
営業 : 全日 11:30-18:00
※ お店に確認をとった情報ではありません ※
総門-成田駅間の参詣道から少し外れた路地に佇む「鉄板やきそば 鈴木」。
なんと「焼きそば」だけで50年続く知る人ぞ知る老舗で、一部の間では微妙な
別名が付けられているもののボリュームが良く、特に学生に人気のお店だそう。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 外観 】
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 店内&メニュー 】
・ カ : 4 / テ : 14 (4人×3、2人×1) ほど。
・ もはやメニュー表はサイズ表記のみ。飲み物なども一切無く、むしろ清々しい。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 注文品 】
自他共に認める優柔不断であっても、悩む心配をしなかったのは久しぶりだ。
入店してメニュー表を一応確認?し、なんらブレることなくお目当てを注文する。
・ やきそば(特大) ¥600
【 その他 】
・ 丸皿に盛られたそれは小高い山のよう。まさに「特大」という文字が相応しい。
・ 具はキャベツのみ…いや、ほぼナッシング。もうなにもかもがシンプルです^^;
麺は短くボソッとした感があり、でも少し油っこい。隠し味的な何かが入っている
様子もない。とあるサイトの「B級中のB級」という表現に一票投じておこうかな。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 今日のまとめ 】
1.食 : おぴっぴ
2.観 : 成田山新勝寺
3.食 : やきそば鈴木 … 「これでいいのだぁ~」とどこからか聞こえてきそう。。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
店名 : 鉄板やきそば 鈴木
住所 : 千葉県成田市上町698-1 【 地図 】
電話 : 0476-23-0316 定休日 : 火・水 駐車場 : 無
営業 : 全日 11:30-18:00
※ お店に確認をとった情報ではありません ※
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
更新履歴 ( 2010年 2月 ~ 最新 )
・ 012: 湘南藤沢店
・ 011: 八王子野猿街道店2
・ 019: 小ざさ
・ 018: メイカセブン
・ 017: 珈琲屋OB
・ 012: 吉野家(蓮田SA店)
・ 053: 富士山本宮 浅間大社(静岡)
・ 052: 東京スカイツリー(3)(東京)
・ 051: 三浦半島 灯台めぐり(神奈川)
・ 050: 鹿島大神宮・杉沢の大杉(福島)
・ 049: ドーム・市場・運河(北海道)
・ 048: テイネスキー場(北海道)
・ 047: 筑波宇宙センター(茨城)
更新履歴 ( 2009年 11月 ~ 2月 )
・ 010: めじろ台法政大学前店
・ 009: 品川店
・ 006:モッコリ豚
・ 005:ジャンクガレッジ
・ 016: でり家ベーカリー
・ 015: 甘味処 なみこし茶屋
・ 014: マリオンクレープ
・ 013: たこ焼 やまちゃん
・ 012: ウェンディーズ
・ 011: 元祖 青木屋
・ 010: 船橋屋
・ 009: 発祥・元祖店巡り(2)
・ 008: 2010年食べ初め
・ 007: 2009年食べ納め
・ 046: 千葉県立富津公園(千葉)
・ 045: さきたま古墳公園(埼玉)
・ 044: 横山展望台・英虞湾(三重)
・ 043: 法隆寺・室生寺(奈良)
・ 042: 大阪市内散策(大阪)
・ 041: 笛吹川フルーツ公園(山梨)
・ 040: 福用お立ち台・蓬萊橋(静岡)
・ 039: 寸又峡温泉郷(静岡)
・ 038: 展望館・犬吠崎灯台(千葉)
・ 037: 埼玉スタジアム2002(埼玉)
・ 036: 東京スカイツリー(2)(東京)
・ 035: 亀戸天神社(東京)
・ 034: 北山崎展望台(岩手)
・ 033: 龍泉洞(岩手)
・ 032: 小岩井農場まきば園(岩手)
・ 031: 男鹿半島(秋田)
・ 030: 抱返り渓谷(秋田)
更新履歴 ( 2009年 9月 ~ 11月 )
・ 008: 桜台駅前店
・ 007: 立川店
・ 004: らーめん大
・ 003: 麺香房 暖々
・ 009: イワタ珈琲店
・ 008: 不二家
・ 007: ペール・ノエル
・ 005: 発祥・元祖店巡り(1)
・ 029: 黒部ダム(富山)
・ 028: 江ノ島(神奈川)
・ 027: 京都旅行3日目(京都)
・ 026: 京都旅行2日目(京都)
・ 025: 京都旅行1日目(京都)
・ 024: 東京モーターショー(千葉)
・ 023: 白川郷合掌造り集落(岐阜)
・ 022: 兼六園(石川)
・ 021: 名古屋市内散策(愛知)
・ 020: 富士五湖めぐり(山梨)
・ 019: 偕楽園(茨城)
・ 018: 妙義山(群馬)
・ 017: 国営昭和記念公園(東京)
・ 016: 富士急ハイランド(山梨)
・ 015: かつらぎ山パノラマパーク(静岡)
・ 014: 餃子像(栃木)
更新履歴 ( 2009年 5月 ~ 8月 )
・ 006: 京急川崎店
・ 005: 新小金井街道店
・ 004: 横浜関内店
・ 003: 茨城守谷店
・ 002: 栃木街道店
・ 001: 神田神保町店
・ 002: 富士丸 神谷本店
・ 001: 蓮爾
・ 006: くまたぱん本舗
・ 005: 薄皮饅頭 柏屋本店
・ 004: 芋ようかん 舟和本店
・ 003: 元祖ブタまん 江戸清
・ 002: エクセルシオールカフェ
・ 001: 珈琲所 コメダ珈琲店
・ 002: 大手牛丼チェーン店巡り
・ 001: 水沢うどん屋さん巡り
・ 013: 袋田の滝&月居山(茨城)
・ 012: 東京スカイツリー(東京)
・ 011: シティー・ズー ノア(神奈川)
・ 010: 潮風公園(東京)
・ 009: 皇居(東京)
・ 008: 牛久大仏(茨城)
・ 007: 福島競馬場(福島)
・ 006: 成田山新勝寺(千葉)
・ 005: 御岳昇仙峡(山梨)
・ 004: 横浜スカイウォーク(神奈川)
・ 003: みかも山公園(栃木)
・ 002: 高根展望台(群馬)
・ 001: 鋸山ロープウェー(千葉)
カテゴリー
アーカイブ